CloCENで(以下‘会社’)扱う全ての個人情報は「個人情報保護に関する法律」に根拠するか或いは情報主体の同意により収集・保有および処理しています。
会社は、個人情報保護方針によって、情報主体が提供する個人情報がどのような用途と方式で利用されており、個人情報保護のため、いかなる措置がとられているのかお知らせします。
会社は、個人情報保護方針を改定する場合、ホームページにお知らせいたします。
ホームページを利用する場合、次の情報は自動的に収集・保存されます。
上記のように自動収集・保存される情報は、ウェブ補完分析のために利用されます。 また、法令の 規定によって、このような情報を提出するようになる場合もあることも留意してください。
情報主体の皆さんは、郵便、電話又はオンライン電子書式などによる電子的方法を通じて意思を 表示することができます。 このような方法の選択においていくつかの留意事項をお知らせいたします。
ホームページ保安のために努力していますが、万一の侵害事故時の問題になりかねない敏感な情報の記載は避けてください。
ホームページのセキュリティや持続的なサービスのため、会社は使用者PCからホームページ区間をSSL(Secure Sockets Layer)を通じての暗号化を実施しています。
会社が運営するホームページに含まれたリンクまたはバナーをクリックして他のサイトまたはウェブページに移していく場合、個人情報保護方針はそのサイトの運営機関が掲示した方針が適用されるので、新たに訪問したサイトの方針を確認してください。
会社が運営するウェブサイトで電子メールアドレス等の識別できる個人情報を取得してはならないです。 不正な方法でこのような個人情報を閲覧又は提供受けた者は、関係法規によって処罰を受けることができます。
会社は、法令の規定と情報主体の同意によってのみ個人情報を収集・保有します。
- 会社が、規定に基づいて収集・保有している主要個人情報は次の通りです。
会社は、個人情報の保有目的の達成や保有期間が完了すれば、個人情報ファイルを遅滞なく破棄します。 但し、他の法律によって保存しなければならない場合にはそうではありません。
個人情報の収集及び利用目的で告知した範囲内で使用し、事前同意なしに第3者に提供しません。 ただし関連法令に依拠したり、捜査目的として法令に定められた手続きと方法によって、捜査機関の要求がある場合にはそうではありません。
会社は、ホームページ運用業務を下記のように委託しています。
利用者はいつでも登録されている自分の個人情報を照会したり訂正を要請することができます。
訂正が必要する場合、個人情報保護の実務者に電話または電子メールで連絡したら遅滞なく処置します。
誤った個人情報を第3者に既に提供した場合には訂正処理結果を第3者に遅滞なく通知して訂正がなされるようにします。
会社は、情報主体が個人情報を保護し、個人情報と関連した不満を処理するため、下記のように個人情報保護責任者を指定しています。
貴下は会社のサービスを利用していて発生する全ての個人情報保護関連苦情を個人情報保護の実務者または個人情報保護責任者に申告することができます。 会社は利用者の申告事項について速やかに十分な答えを差し上げます。
会社のウェブサイトの利用のうち、個人情報の流出の可能性など情報主体の権益が侵害されるおそれがある事実を発見した場合は、以下の連絡先に知らせてください。